人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『クルーカットと正ちゃん帽』は毎日更新を目標にしています。


by ブライトホーン
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

模型少年

プラモデルに萌えたのが小学校高学年から中学3年まで・・・・主体はアメリカ海軍機(1/72)かドイツの戦車群でした。上手に塗るにはスプレーに限りますが、その当時・・こんなスプレーセットが出ていました。これを懐かしく感じる方は間違えなく「模型少年」です。最後に模型を作ったのは、学生時代。戸塚ヨットクールの戸塚校長のレース艇(名前忘れた)とF14トムキャット(1/32)でした。
模型少年_c0087396_6193825.jpg
F104ジェット風バルサ模型を空に飛ばすために必要だったのは「固形燃料式 ロケットエンジン「タイガーロケッティA」、導火線に火をつけロケットエンジンが噴出する燃焼ガスの圧力が頼りでした。これを知っている方は「航空宇宙少年」です。必ず手に焼けどする危険なロケットエンジンでした。上空に急速に上がり、固形燃料が切れたらグライダーのように滑空して降りてくる機体は今で言うスペースシャトルのようでした。が、はっきり言って飛んだことはありませんでした。
模型少年_c0087396_62422.jpg

Commented by Marji at 2011-07-08 08:19 x
子供の頃は、地元が模型産業が盛んなこともあり、プラモデルはいっぱい作りました。
今井科学の工場が小学校の近くにあって、そのゴミ箱には試作品が捨ててある。。なんて話もしていました。
今思うと、模型を作ることにより、手先も器用になるし、何と言っても立体的造形美の感覚を養うものだったかな。。と。
この飛行機や戦車、軍艦がカッコいい!と思うのは大切な感覚だったと思うのです。
それに箱絵が素晴らしかったですね。まずは箱絵で買ってしまうのですよね。
それからこの固形燃料は、危険だからと買ってもらえませんでした。ハイドロプレーンボート用だった記憶があります。
Commented by brighthorn at 2011-07-08 12:41
Marji さん こんにちは

静岡はプラモの聖地ですよね、今井科学ってサンダーバードシリーズで知っていますが、戦車とか潜水艦とかのモデルも出していたのでしょうか。

我々の仕事も大工の仕事同じく、子供の頃にヒゴの模型飛行機やプラモを作った経験の無く育った者は設計図を読めないし作り方の応用も出来ないように感じます。

箱絵だけでアートになりますよね。わかります。

先日のフリマで、レベルの吸血鬼ドラキュラが売ってました。買おうかなぁなんて思いましたがやめました。エアフィックスだったかDC-8のエンジンだけのプラモやレシプロエンジンの模型があったと思います。

なんつっても、田宮模型は世界一ですね。
Commented by 田沢雄一 at 2011-07-08 12:58 x
こんにちは、プラモは小学男子は一度はハマるもんですね。

わたくし本日、定年には少し早いのですが年金セミナーを受講しています。

睡魔との戦いを繰り広げております。
Commented by brighthorn at 2011-07-08 13:17
田沢雄一 さん

中学校ではUコンにはまりました。プロペラを指で弾いて始動です。年金講習、ゆっくりとお眠りください。
Commented by 田沢雄一 at 2011-07-08 15:18 x
懐かしいなぁ~Uコン(^O^)わたしは見ているだけで4歳違いの兄がハマってました。

目がまわらないかといつも思ってましたが、兄はまわらないと言ってた記憶が!?

年金セミナー爆睡していました。
Commented by brighthorn at 2011-07-08 16:16
田沢さん

Uコンは青山墓地の前にある米軍施設のヘリポートでやってました。ちょっとした手の動きに敏感で水平飛行させることが上手に出来ませんでした。
Commented by 田沢雄一 at 2011-07-08 18:17 x
青山墓地ですか?都会だなぁ~(T_T)わたしは東京出身と言っても府中なので多摩川の河川敷です。
本日の服装はJプレスのストライプボタンダウンにチノパンにペニーローファーにトートバッグです。
Commented by Marji at 2011-07-08 21:17 x
模型話も大好きです。
今井科学はサブマリン707シリーズも出していました。
ジュニアって分かりますか?黄色の小型艇です。これも作りました。
戦車は記憶にありません。
イマイの功績は水中モーターを作ったことだと思います。
今思うと、とってもスケベな形と音がしました。
Commented by MR・H at 2011-07-08 22:09 x
クルーカッターいきりたつ教授、みなさん、こんばんは!
ひまし油が燃焼する甘い香りは恍惚でしたが、ロケッティ燃料が燃え滾る臭いは、やっぱしアレでしょうか?
私はこれでシコシコしていました!
http://countryman.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/05/30/tm8.jpg
Commented by brighthorn at 2011-07-09 05:12
田沢雄一さん おはようございます。
わたしはこの辺の生まれなんでがきの頃から自転車でビルの間を駆け抜けてました。だから虚弱体質なんです。
定番なスタイルですね、ズーのチノってある程度、記事厚さがあるほうがいいですよね。
Commented by brighthorn at 2011-07-09 05:23
MR・H教授、おはようございます。

写真見ました。スプレーガンの初期型ですね、どうなんでしょうか、これだと塗装面にぶつぶつ出来て緻密な塗装は不可能でしょうか、また迷彩色でも微妙な部分は「気にしない塗装」なのでしょうか。

ロケッティの排気ガス臭はアンモニア臭かったですね。エンジンのひまし油の燃える臭いのほうが好きでした。学校から帰ってきたら家の前で「ブレーク・イン」して騒音してました。
Commented by brighthorn at 2011-07-09 05:51
Marjiさん おはようございます。

サブマリン707シリーズじたい知りませんです。それはモーターを使って水中を航行できるプラモでしょうか。プラモの潜水艦ではスクリューの軸がボディを貫通する部分はグリスを詰めなさいと設計図に書かれいてました。グリスで防水(封水)は頭いいですよね。

水中モーターはマブチの先端が赤くてボディはクリームで吸盤で船のボディにペチャッってつけるものと同じなのでしょうか。

動くジュニアを見つけました。
http://www.youtube.com/watch?v=IWbNdeG6x5A&feature=related
Commented by Marji at 2011-07-09 09:13 x
水中モーターはマブチでした記憶違いでした。すみません。
ところで、マブチモーター提供の工作教室のような民放のTV番組が夏休み中にあったのは記憶にありますか?
モーちゃん、ターちゃんだったか、そんなキャラクターがありました。教育TVでケペル先生やっていた時代です。
サブマリン707は少年サンデーの小沢さとるの人気連載漫画でした。私は小学生の頃はサンデー派で、長岡秀星(三)のイラストが好きでした。
水中モーターはまさしくそれで、格好もそれを連想させるものです。
Commented by 田沢雄一 at 2011-07-09 09:51 x
こんにちは、子供の頃に出会った会社と言えばミヤタやマブチモーターなどがありますよね。

学生時代の友人がマブチに居て、小型モーターを使ったプラモの話しをしたら。

今の売上が自動車用が主で、プラモ関連はわずかだと言ってました。
Commented by brighthorn at 2011-07-09 10:14
Marji さん

今日、室内を散策していたらマブチのミニモーターを発見しました。これはプロペラのプラモデルのペラを指で弾くと回りだすモーターです。臨場感が高まります。

マブチモーター提供の工作教室は記憶にありません。夏休み中との事ですと「忍者はっとり君」とか「悪魔くん」とか「赤影」の後に放映していたのかも知れませんね。

水中モーターに浮きをつけてラダーとエレベーターをつけたら水中を魚雷のように進むでしょうね。
Commented by brighthorn at 2011-07-09 10:16
田沢雄一さん

自動車のワイパーモーターやウインドゥウォッシャーのポンプ用モーターとかいろいろと使われていると思いますね。飛行機に乗るとフラップなどの出し入れはモーターを使っていそうな音がします。モーターは我々の生活に無くてはならないものですね。
Commented by Marji at 2011-07-09 12:18 x
どなたかスロットカーに詳しい方はいらっしゃいませんか?
Commented by brighthorn at 2011-07-09 13:23
Marjiさん

スロットカーならATCのMR.Hさんが現役のレーサーですしビルダーですよ。
Commented by Gunclub at 2011-07-10 11:27 x
 ATC内模型部会の皆様おはようございます。
 思い起こせば10歳のみぎり、カーチスP40(レベル社1/32「アリューシャンタイガー」)に初めて塗装した私でしたが、残念ながら当該のスプレーキットは買えませんでした(泣)
 燦然と模型店に展示されており、周りを睥睨(へいげい)しておったのをた覚えています。
Commented by brighthorn at 2011-07-10 19:03
Gunclub さん 今日は暑かったですね・

P40のタイガーはデカールでしたよね。茶を強くしたオリーブドラブで塗装して、ピンバイスを使って機関銃の先端に穴を開けるとより実機に近づいたりしていました。筆塗りは安物の筆を使うと毛が取れてボディに付着したりしてがっかりしました。
名前
URL
削除用パスワード
by brighthorn | 2011-07-08 06:28 | from Brighthorn | Comments(20)